fc2ブログ

ビタミンCを内から外から

昨日は一日体調が悪く、悪寒なんかもしちゃったりして。
やばい!インフルかも!
と思って熱いお風呂に入ってゆっくり寝たら、治った。
PMSだったようでーす。
生理前の症状が毎回違うんだけど、なんでー?
なんでもないときもあれば、頭痛の時、腹痛の時、今回みたいに風邪の初期症状みたいな時。
女性ホルモンは謎だらけ。ほんと。



今年はスキンケア頑張ろうと思ってるので、いろいろ模索中。

今日のテーマは、ビタミンC。
抗酸化!
美白!くすみ抜け!
皮脂と毛穴!


内からケア。
LypriCel



美容好きの間では有名なビタミンCサプリなのだそう。
もともとビタミンサプリは飲んでるんだけど、普通のサプリより吸収率が良いらしい。
朝夜飲んでる分の、夜だけこちらに変更。
いつも飲んでるサプリはNOW。→C-1000


外からケア。
b-glenのCセラム。



美容液って成分とかより謳い文句で選んでいたんだけど、意味なかった。
自分が何に悩んでいて、それを解消するにはどんな成分が効果的か?
そういう視点で選ばないと、肌悩みは解消されないよね~。
謳い文句なんてみんな良いように書いてあるんだから。
そんな当たり前のことを最近になって気づく。。。

私は乾燥によるテカリが気になるので、
保湿をしっかりすることと、皮脂バランスを整えることに重点を置くことに。
ビタミンCは皮脂バランスを整える効果があるので、テカリには効果てきめん。
Cセラム使うと、昼間の化粧崩れが少ない。
ひさしぶりに、おぉっ!と思った。



去年の夏ごろまでは、肌断食、ミネラルコスメ派だったのね。
それは肌にやさしいかもしれないけど、33歳を過ぎると肌再生力も衰えてくる。
自分の力だけで理想の肌をキープするのは厳しい。
年齢に抗おうというのであれば、手間暇かけないと。

そこで知ったのが、
肌のターンオーバーを促して、そこに美容液(必要な栄養成分)を補う、
というスキンケア方法。
ピーリングとか、イオン導入とか、ね。
美容皮膚科のやり方と同じかも。
年齢肌にはこっちのほうが、なりたい肌に近づけるかもなー。

ということで、私は年齢に抗っていきます!!!


あまりあれこれ買わずに美容皮膚科に相談しに行けばいいんだけどねー。
ピーリングもビタミンCも病院の方が効果ありそうだし。
いつ行こうかなぁ。


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



パックに求める効果は?

スキンケアは皮膚科で処方されたものだけ、と思って半月。

結局他のものに手を出す。

「LuLuLun precious WHITE」



徹底ハリツヤのWHITE
だって!

LuLuLunのパックと、メディヒールのパックが気になってて、
とりあえず近場で買えるこちらをお試し。

保湿効果も高いと思うし、ビタミンC誘導体も入ってて良い。
ただ、1回じゃ効果はわかりませんな。
ビタミン系は特に継続しないと。
というか、あってもなくてもそんなに変わらなさそう←


私的に、パックには重要な効果があって、
それは、

気分。

パックしてるー
美容してるー
きれいになってるー
っていう気分が重要ポイントだと思ってる。
コスメと同じく、心の栄養。

例えば、
疲れたときとか、
嫌なことがあった時とか。
のんびりパックしながら良い香りのアロマなんてたいちゃえば、
なんだか次の日元気に頑張れるような気がする。
パックは気分を上げるために使う。
単純だけど、結構大事。



さてさて、最近のスキンケア事情をば。

たまにスクラブしてたんだけど、今度はピーリングに手を出そうとしてる。
スクラブのこするのがなんとなく辞めたくなったけど、
お肌を一皮むく系のケアはしたい!
ドラスト見たけど良さそうなのがなかったので、
ドクターズコスメのデルファーマを試してみようか。
高いけど。
この値段出すなら、皮膚科でピーリングしてもらった方がいいのか?!
悩むー!!!

定期的にピーリングで一皮むいたところに、がっつり保湿。

という方向で考えてる。
ビタミンはサプリで補給。

美容貯金して、美容皮膚科でレーザーとかダーマペンとかもやりたい!!
めっちゃリサーチ中!!


さっさと寝た方が美容に良いことはわかっている。(もうすぐ夜12時w)


にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村

ニキビ定期検診 ニキビが増えて泣きたい。

少し前ですが、お薬がなくなりそうなので皮膚科に行ってきました。

いつものベピオゲル。
ヒルドイド はジェネリックに変更。


べピオゲルが乾燥するので、その保護としてのヒルドイドの処方です。
以前はローションでしたが、乾燥するのでクリームに変わったぽい。

ヒルドイド のジェネリックはクリームの質感が変わるとか、配合成分が違うとか聞いていたので、
肌に合わないとかあるのかなー?と思ってましたが、
今のところ肌荒れとかはなさそうです。
確かにクリームの質感は違います。
ヒルドイドソフトより、日医工のヘパリンクリームの方が多少軽い感じ。


最近前髪作ったら、おでこにニキビが大量発生してしまいました。
ニキビ予防のベピオゲルなのに。
まさかの悪化です。
なんだろうなー。
べピオゲル、もうちょっとがんばっておくれ。
合わない化粧品があるのか?

大人ニキビも、触ると痛いレベルの大きさなので困りものです。
今回は白ニキビ化してしまいました。
家では前髪上げて過ごそうと思います。
(前髪作っただけでこんなことになるとは、、、)


私はとにかくテカリとニキビが気になってるんですが、
イセタンミラーのBAさんと話していたら、乾燥が原因じゃないか、とのこと。
乾燥が原因のテカリ、、、やだなー。
この時期はただでさえ乾燥するので、必死で保湿してます。

スキンケアは、無印の化粧水、美白美容液、皮膚科のクリーム、夜だけベピオゲル。
スキンケアはバシャバシャ使いたいので、高いものは使わない主義ですが、、、
そろそろ高級美容液とか必要なのだろうか。ドキドキ。

33歳になって、急に肌の衰えを感じ始めました。
小じわ?法令線?クマ?なんなのよ急に目立ってきちゃって。
しかも、10代からのニキビは健在。

まさか、30過ぎてもニキビに悩まされるとはなぁ。
思春期過ぎたら治るって信じてたのに。
10年以上経って、だまされた感満載よ。。。笑


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 子供と二人暮らしへ
にほんブログ村

大人ニキビの治療中 べピオゲルとヒルドイドソフト

こんにちは。

先日、基礎化粧品を無印で~、なんて意気込んでいましたが、
もう挫折してしまいました。
白ニキビが!気になってしょうがない!

私は小学生のころからニキビに悩まされ、
思春期はニキビと共に過ごし、
バイトを始めてからはエステに通っちゃったり、
アラサーになってもまだ大人ニキビだらけ。
もはや、私の人生ニキビと共に有り、です。

今年の目標である、「体調を整える」の一環で、夏ごろまで皮膚科に通っていました。
半年ほど通って肌状態が良くなったので行かなくなったのですが、
最近ニキビが再発してきたんです。。。
無印の低刺激スキンケアで改善を期待したのですが、良くなる様子なし。
ニキビ完治なんてしないのかな。
一体、何歳になればニキビができなくなるのでしょう。
ニキビは思春期のものなんて、都市伝説だと思うの。

自力でニキビ対策しようというのが甘かった。
肌には肌の専門家。
再度、皮膚科に頼るにしました。

いつも行く皮膚科は美容皮膚科に力を入れてはいるんだけど、
すごーく待たされるし、家から微妙に遠いのです。
今回は割と家に近くてニキビ治療もしっかりしてくれそうな皮膚科を探して行きました。

これをもらいました。



べピオゲル。ヒルドイドソフト。
処方は以前の皮膚科と同じ。

最近はニキビ治療にべピオゲルが定番のようです。
数年前からの新薬らしいのですが、私の手ごわいニキビを撃退してくれた救世主。
ピーリング効果のあるお薬で、毛穴に皮脂が詰まるのを防いでくれるのだそう。
以前は半年使い続けて、いつかやめたいと思っていたのですが、
やめたとたんにチビニキビ再発です。
もうお薬をやめようなんて考えはやめます。
長い付き合いになりそうです。
先生と薬剤師さんの話では、長期使用も問題ないお薬なのだそうです。

ただし乾燥するので、保湿は必須です!!
そのためのヒルドイドソフトです。
以前の皮膚科では保湿はヒルドイドだけで良いと言われたのですが、
なんだかお肌の水分が少ない気がするので、化粧水も使うことにしました。
水分不足からの乾燥小じわ、気になりますからね。

とりあえず、

夜:化粧水(無印高保湿)→ヒルドイドソフト→べピオゲル

朝:化粧水(無印高保湿)→美容液(無印美白)→ヒルドイドソフト

という感じで使ってみようかなと思います。
今日担当してくださった薬剤師さんいわく、
「ニキビは保湿が大事」だそうです。
ヒルドイドソフト、惜しみなく使おう。


私が学生のころは、ニキビで治療する子は本当にひどい子だけでした。
今はニキビで皮膚科に行くのは当たり前になっているようですね。
クレーターやシミの原因にもなりますし、早い段階で皮膚科に行くの、大賛成です。
もっと早くこんな時代が来てほしかったよう。
手遅れのニキビ跡だらけですよ、私。
息子が大きくなってニキビができ始めたら、速攻皮膚科に連れて行こうと思います。
私と同じ悩みを抱えさせたくないなぁ。

昔のことを後悔してもしょうがない。
私は私の今のお肌に最善を尽くします。
大人ニキビと乾燥小じわがなくなりますように。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 子供と二人暮らしへ
にほんブログ村

無印良品の敏感肌用基礎化粧品をライン使いしてみる

こんにちは。

日に日に寒くなってきましたね。
ついにウールのコートを出しました。
朝晩はエアコンもつけています。
今年は暖冬だと言われているけど実際どうなんでしょう。
寒がりなので冬は辛いです。

絶賛開催中の無印良品週間。
今回はマルコとマルオの7日間とかぶって、19%オフでお買い物ができますよ。


少し前から無印の基礎化粧品を試しています。



クレンジングジェル、ホホバオイル、化粧水、美白美容液。

ホホバオイルは何年も前からヘビロテです。
髪にも顔にも体にも使っています。
その他のアイテムも人気商品のようです。


一週間ほど使ってみました。

クレンジング→洗顔(純石鹸)→ホホバオイル→化粧水→美容液→クリーム(ヒルドイド)
という順番です。
朝は、クリームなし。

さすが敏感肌用。
肌荒れほとんどなしです。
敏感肌ですぐ吹き出物ができる私にとってはありがたい!

化粧水はしっとりを選んだのですが、なんだか物足りないような気がしてきたので、



高保湿タイプを追加購入。
使用感は、少しとろみがあります。
アットコスメでも高保湿の評価が高いし、期待できそうです。

先日、コスメカウンターで乾燥を指摘されました。。。
無印で冬の乾燥からお肌お守りたい。
毎日必死でお手入れしています。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 子供と二人暮らしへ
にほんブログ村