fc2ブログ

ほくろ除去④ 4日目とスキンケアメイクできない鬱

今日から仕事だった。

1か所テープを張って出勤したのだけど、誰にも何も言われなかった。。。
みんな、大人ね。

4日目の夜。
ジュクジュクしたところがなくなったから、明日からテープなしで行けそう。



それにしてもほくろ除去で困るのは、
いつも通りのスキンケアやメイクができないこと。

クリーム塗るのも傷を避けてだから気を遣う。
もちろんファンデもうまく乗らない。
ひじょーーーーーにストレス。

ピーリングしたいよー。
スクラブしたいよー。


そんなときにb-glenのトライアルが届くという。。。

試したいけど今使ったらもったいない気がする。
肌調子が良くないから、むしろ今使うべきか。



Cセラム気になってたんだよね。
ビタミン美容したいなぁと思って。
毛穴撲滅!

あー、でもスキンケアにお金かけるならレーザーしたい。
とりあえず、来月のほくろ除去、お肌修復を待ち、紫外線強い夏を避け、
って言ってたら、美容皮膚科に行くのは今年の秋か?!
先すぎる!!泣

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ほくろ除去③ 2日目、3日目。

永遠にお別れしたほくろ。
忘れないように記録。

ほくろが気になる人は、さっさととっちゃったほうがいいと思う。
コンプレックスに一生付き合う必要なんて、ない。

ダイエットとかと違って、ほくろは自分の力じゃどうすることもできないんだから、
皮膚科に行くことを躊躇することなんてない。
むしろ行くべきだと思った!
意外とあっさり、「はい、とりましょ」ってなるから。


2日目
なんだか赤みが?




3日目
写真撮る前にテープしちゃった。



3日目にして小さいほくろの傷はふさがった感じ。
大きめの3個くらいは、真ん中がまだジュクジュクしてる。
4日目から日焼け止めだけでいいと言われたけど、それは心配。。。
明日もテープしようかな。

テープしてるから引きこもろうと思ってたけど、
2日目から外食し、3日目はネイルと、また外食。
人の視線は特に感じない。
こんなもんか。

テープ期間が億劫、、、と思ってたけど、
実際なってみたらそんな気にすることなかった。
いや、私が気にしなさすぎなだけ?

来月は残り半顔の施術も控えてるし、
腕のほくろも取っちゃおうかなとか思い始めてきちゃったw


以上、今日のほくろブログでした。


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村

ほくろ除去② 施術当日

ずっと気になってたほくろ。
年末に調べまくり、
いよいよ今日が施術当日だった。


まずは事前にクリニックで購入した麻酔テープを貼る。

私の行ったクリニックでは、保険適用で半顔8箇所まで。
月が変われば反対側の半顔も保険適用になるそう。
右半分のほくろ8箇所に麻酔テープを貼るんだけど、、、
足りない!もっと取りたい!w

とにかく気になるのは鼻の下のでかいやつ。
子供の頃からコンプレックスで、33年人生を共にした悪友みたいなもの。
とりあえずこれさえ取れればなんだっていいわw


予約時間にクリニックに行くと、結構空いていた。
予約制だからかな。

時間ちょうどに呼ばれて、いざ施術!

8箇所の中で2箇所はほくろが深いらしく、CO2レーザーで取りきれないかもしれないとのこと。
この2箇所には局所麻酔もした。

CO2レーザーは、掃除機みたいな機械の音がして、ジジジ…と先生が焼いて(?)いる。
途中で、深いほくろはシミ取りも使って色素飛ばしてみようか。という話に。
よくわからないけどその方が効果があるなら!
シミ取りレーザーは、パチンパチンと弾かれるような音が。

局所麻酔していたから、痛みは特にない。
麻酔テープだけだった小さいほくろの方が痛かった。
脱毛の痛みと同じかも。

施術時間は15分。
その後にケアの説明を聞いたんだけど、3日間は朝晩軟膏とテープを貼りかえて、4日目からは日焼け止めだけで良いと。



施術後の処置の仕方についてはクリニックの先生によってやり方が違うみたいなので、参考程度に。

感想としましては、、、
あっさり終わったなー、こんなもんなのか。という感じかな。



こんな感じですけどこれからどうなるんですか。どきどき。

とりあえず、火曜から仕事だから、それまでに少しは目立たなくなってほしい。


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村

ほくろ除去① カウンセリングに行ってきました。

こんにちは。

すっかりブログをサボってしまいました。
caoです。

私、ほくろができやすい体質らしく、顔にも体にもほくろが無数に、、、無数に!あるんです!
(大事なことなので2回言いました)

週末、急にほくろが気になりだしまして、ほくろ除去について調べまくりました。
お高いと思っていたほくろ除去。
調べてみると、保険適用になる場合もあるようです。
そうでなくても、ほくろ10個除去で¥30000なんていうのもありました。
美容クリニックでは1mmで¥10000というのが相場なようです。
皮膚科や形成外科で保険適用になる場合はもっとお安くできるところもあるみたい。

猛烈なリサーチで、経堂にある榊原クリニックというところを発見。
美容皮膚科、形成外科の病院です。
一般皮膚科も扱っているようです。
こちらは、保険適用でほくろ除去をしてくれます。

いてもたってもいられず、仕事終わりに榊原クリニックへ行ってきました。

行くときは緊張。
だって、美容皮膚科なんて初めてなんだもの。

クリニックは予約制ではなく、待つのを覚悟していましたが、わりとすぐ案内されました。
最初に問診票を書き、呼ばれたら診察室へ。
看護師さんの簡単な問診の後に、先生の問診と説明。
普通の病院と同じ流れでした。

まず、保険適用になるのは顔の半分だけ。
翌月だと保険適用でもう半分の施術が可能とのこと。
このクリニックでは、CO2レーザーでの除去を行っており、1度で8カ所照射できるとのことでした。
つまり、一月で顔半分8個までほくろが除去できるってことですね。

一番気になるのは鼻の下のほくろなのですが、
それは根が深そうなので一回では完全に除去できないだろうとのことでした。
数回に分けてレーザーを当てることで、だんだん小さくなるのだそう。
最終的には、何度かCO2レーザーをした後、薄く出てきたほくろをシミ取りレザーで取れば
完全に除去できるだろうとのことでした。
こればっかりは、やってみないとどのくらいほくろが残るかわからないそうです。
このほくろに関しては、2回でも3回でもレーザーやるよ!

最後に、受付の方から当日の説明と金額の話、施術予約を取って完了でした。

気になるお値段は、保険適用、3割負担で、1部位8カ所まで一律¥9000円でした。
私の場合、ひとり親家庭の医療証があるのでもっと安くなります。

カウンセリングを受けた感想は、なんだかあっさり終わったな。という感じかな。
ほくろを取るって、なんだか怖いし、運命変わるとか、跡残るとか、マイナスに感じる面もありました。
でも、ほくろと一生一緒にいたいか?と聞かれたら答えはNOです。
小さい時からのコンプレックスでもあるので、安く簡単に取れるなら取っちゃいたい。
というか、こんなに簡単に取れるなんて思わなかったです。
(まだ取ってないけど)

ほくろ除去のXデーは1月なので、その時にまた報告いたします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 子供と二人暮らしへ
にほんブログ村